The Coffee Roaster House

just around five pounds retreat

r103改の適正焙煎量の下限値を探る

当日の評価ですので、暫定ですが、ざっくりと

1バッチ目 750g 焙煎中からバッチグーと言いたくなるフィーリング。この焙煎機で初めて1バッチ目でOKという感覚がありました。翌日評価してみると、焙煎どの割に少し重い感じがします。やはり1バッチ目というのもありますし、もう少し焙煎量を増やした方が無難なのかもしれません。

2バッチ目600g 扱いづらく感じます。750gと比べて火力や排気の調整がシビアです。じゃじゃ馬と言われたかつての1キロはこんな感じじゃないかと思うほど、200gでの焙煎以上に扱いにくい。ある意味トリッキーな焙煎には向いていそうですが、あまり再現性に劣るようでしたら、却下という感じはあります。→1バッチ目に比べると少し焙煎度がすぎていますが、その割に不完全感が残っています。

3バッチ目700g 予熱の時間が長めだったことを考慮するとこの辺りからベストバッチの可能性のあるレンジです。2バッチ目より遥かにいい。そして扱いやすく感じます。→翌日はこなれていい感じですが少しだけ、不完全感が感じられたバッチです。

4バッチ目800g 少しおっとりとした3キロのオートマ感が出てくる焙煎量です。逆に攻めた焙煎が少しやりにくくなっていきそうな予感はあります。→このバッチは少し焙煎度が行きすぎてしまったことが影響していると思いますが、4バッチ目なのにこの状態ですと、この量を選ぶ理由はないかもしれません。

5バッチ目900g この辺りが最新の3キロでのメーカー推奨焙煎量の下限です。本来の3キロの持ち味をさらに強く感じますが操作感は冒険しずらい感じがでてきます。→ただし、焙煎度の設定はバッチリだったようで、翌日の評価はほぼベストに近いところにいます。

6バッチ目1.6kg このレンジは焙煎量の割にもっとも火力が要求されるレンジになりまして、またもや全開のベタ踏みでも不足気味。もう少し行きたいけれど、排気もこれ以上は搾りたくない、となると、結果は今一つ。3キロの持ち味も感じにくい。

火力をさらに1割から2割ほどアップすると結果は良さそうですが、たぶん、そこまでしても、3キロ以上行った時の結果には影響しても、期待するほどこの量では改善されないでしょう。

やはり2.5kg近く入れた状態に比べるといいところがありません。

結果は、暫定ですが、700gないし900gあたりが比較的スクリーンサイズの小さい農園指定クラスの普通のグアテマラ基準で妥当なところで、少し極端なことをしたい場合、豆によっては650gくらいまで落としてもいいかもしれないと思いました。

800g以上はどちらかというといっそ、  2.5kgくらいで一発でいけた方がよさそうな感じはします。ただ、900gで上手に煎れた時の結果と2、5kgあたりの結果はある程度揃いやすいとは思いますので、穏やかな焙煎で済ませたい場合、一律900gでいってみてもよさそうです。

ということで650g-900gの間で焙煎の幅が取れて、そこそこ扱い安く、また再現性も取れそうな焙煎量は700-750gあたり。ということになりそうです。

これだと5kgの豆で200gで複数回テストローストして残り6バッチ、1キロの豆ならそれぞれ1バッチはできますから、標準化するにはいい頃の数値かと思います。

ある程度密度や水分量によって増減させた方がうまくいく可能性もありますが、基本的な釜の特性というのは火力アップしようが排気アップしようが、ほとんど不変だということがわかります。